mono-series'18
~クイズNo.1物知り決定戦 & "知"の持ち寄りパーティー~
2018/10/14(日)、全国6地区で開催!
ホーム
日時・会場
大会概要
形式
問題
エントリー
兼任スタッフ募集
記録
リンク
ホーム
日時・会場
大会概要
mono-seriesとは?
クイズの多様性と「早立ち」
クイズ「No.1物知り」決定戦
「幅の広い知識」「今まで知らなかった知識」に触れる楽しさ
大会名「mono-series」に込めた思い
'18(第6回)開催にあたって
開催目的・コンセプト
はじめての方へのご紹介
「mono-seriesって何?」
「どんな問題が出るの?」
「問題を出したいけど、ちょっと不安……?」
「問題を出す以外のスタッフ業務はあるの?」
2度目以降の方へのご紹介(前回との変更点)
新着情報
プライバシーポリシー
形式
「早立ち」とは?
「早立ち」のメリット
バリアフリーについて
「5チーム相互出題」とは?
ルール
各ラウンド(ペーパー・早立ち)
全体の構成(抜け番・総合順位)
問題
コンセプト
ジャンル・難易度
文章構造・期待するリアクション
例題
(1)前フリ+難易度やや低め
(2)知識をシンプルに問う短文
(3)題材・切り口が新鮮な問題
(4)その分野の人であれば知っている問題
(5)興味のひける可能性のある難問
選定についての考え方
選定基準(A・B・C選定)
詳細スケジュール
問題チーフ紹介
1人目
2人目
3人目
4人目
5人目
問題を提出頂ける方へ
提出前に確認願います
従来多かった/少なかったジャンル
エントリー
エントリーリスト
兼任スタッフ募集
兼任スタッフとは?
スタッフ区分と仕事内容
大会準備スケジュール(問題以外)
6地区以外での開催(サークル等)
スタッフ紹介
神野芳治(東京)
小園拓志(北海道)
右近佑佳(九州)
山近晃広(東京)
田中基哉(東京)
準備中5
記録
'18結果
主宰あいさつ
ペーパー結果(合計)
ペーパー結果(セット別)
ペーパー殿堂
早立ち殿堂
歴代優勝者
リンク
トップへ戻る
閉じる